
一般社団法人 日本スリランカ交流協会 理事
JICA 特別アドバイザー
世界銀行 顧問
地域社会の発展と国際協力の推進に長年尽力、JICAでの活動では、アジアやアフリカ地域で農業、教育、医療などの分野で支援し、持続可能な開発を促進。
2024年3月4日(月)
本日、当協会理事の三原理事と協会事務所にてお話しました。
スリランカが人口約2,200万人であり、市場としての規模は小さいものの、その困難な状況に対して手を差し伸べることが重要であり、スリランカは、地理的・経済的な規模では大きな国ではないものの、日本とは仏教国という共通の価値観を持つ。
日本スリランカ交流協会での活動は、単なる援助ではなく、受け手が自立し成長するための支援であり、その結果としてスリランカの国民が自立して歩みを進めることができるような状態を目指す。
日本国内も大変なのに国際協力をする必要はあるのか、という声もありますが、本日の三原理事のお話を通じて、自分が援助を受ける側であった場合や援助を行う立場であった場合に、相手の立場に立って行動することが、信頼と尊敬を得るための重要な要素であると感じました。
(記 事務局)