アジアおよび世界の安定と日本の持続的成長のため、日本とスリランカの相互理解と友好関係を深め、経済交流の促進、差別のない多文化共生社会の実現に寄与することを目的としています。
1.日本とスリランカとの人的交流
2.日本とスリランカとの文化交流
3.日本とスリランカとのビジネスの交流促進
4.在日スリランカ人のケア
5.人材の教育、育成、訓練、招聘
6. 観光促進
7. 文化調査研究
私たち日本スリランカ交流協会の使命と展望
私たち日本スリランカ交流協会は、スリランカの子どもたちをはじめとする人々との交流を通じて、日本の伝統文化や武道に宿る精神を分かち合い、相互理解と真の友好に基づいた関係を築いてまいります。
茶道、書道、和楽器、工芸、祭りなど、長い歴史と美意識の中で育まれてきた日本の伝統文化は、単なる技芸にとどまらず、人と人とのつながりや心の豊かさを育む「こころの文化」です。また、武道においては、礼節、鍛錬、敬意といった精神が人間形成に深く寄与するものとして国際的にも高く評価されています。こうした日本文化の本質は、異なる価値観を超えて調和と共生を実現する力を備えていると私たちは信じています。
そのような理念のもと、私たちは現在、スリランカ国内に「日本伝統文化・研修センター(仮称)」を設立する構想を進めております。このセンターでは、武道をはじめとする「道」の精神に根ざした日本文化全般、華道、茶道、書道、礼法、工芸、言葉や所作に宿る美意識などを、スリランカの若者たちが学び、体験し、習得できる機会を提供します。
この取り組みを通じて、日本文化への理解と尊重を深め、将来的に来日を希望する方々が、日本の社会や生活にスムーズに適応できるよう、心の準備と実践的な知識を育むことを目的としています。文化を通じた事前学習は、来日後の不安や戸惑いを軽減し、双方にとって心地よい共生の実現につながると確信しております。
この構想は、私たち民間団体の力だけでは成し得ない大きな取り組みです。日本政府およびスリランカ政府をはじめ、両国の関係機関、公共団体、教育機関の皆様のご理解とご支援を賜りながら、確かな歩みをもって実現に向けて進めてまいりたいと考えております。
文化は国境を越え、心と心を結びつける力を持っています。私たちは、未来を担う若者たちが文化を通じて学び、成長し、そして日本とスリランカをつなぐ真の架け橋となることを心から願っています。
両国の文化と教育を礎とした共生社会の構築に向けて、皆様の温かいご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。